市場価値と転職

今年からついに4年目になりました。


会社の中でも(順調に行けば)主任という肩書きがエスカレーター方式でつき、文字通り主に任されてしまうわけです。


丸3年も同じ仕事をしていれば、さすがに仕組みや組織にもなれるし、異動が多い弊社では丸3年もいれば立派な古株になってしまいます。


ただこういう環境で仕事をして行く中でふと思うのは、「自分ってどんだけ成長してんだろ?」とか「今のままで自分の目指していた姿は終えるんだろうか」っていういわゆる自己啓発ギミなアレ。


まあ上みたいに前が向けてればまだいい方で、周りを見渡せば「そもそも俺って何したかったんだっけ?」とか「やりたいことない」とか「仕事つまんない」とか。


超非生産的な負スパに陥ってる人がよくいるなーと思います。

果たして自分はどうだろう?




少なくとも自分は前向きポジティブ人間なので、つまんないなら面白く変えてやれって思うし、自分がやりたいことをやるために自分を変えてやれって感じでいつもStep Aheadな姿勢は崩さないようにできてるんじゃないかと。



そんな時に指標になる(ような気がする)のは、
【今、自分が転職しようとしたらどれだけ市場価値があるのか】
ということ。



社内での評価っていうのは結局「その会社にとってどれだけ有益だったか」ということで、「あんたキャパあるからどこでもやってけるよ!」っていうことではないわけです。

でも逆に「あんたどこでもやってけるよ」っていう人はきっと「その会社でも同様に有益になれる」んじゃないかと。


ということはやっぱり自分の市場価値を上げる、ということは転職するとかしないとか関係なく一般的な指標を知る上で必要だと感じます。


以前ブログでも紹介した通り、僕が色々資格取ってやれることを増やしているのも自分の市場価値を上げるため。

よく資格とか取ろうとすると、「転職考えてる?」とか考えたり言ってきたりする人がいますが、少なくとも僕に関してはNO。

だってまだ今の会社でやりたいことできてないから。


それができるまでは少なくともよっぽど会社の仕組みが終わってない限りは達成できるよう努力するし、しないとそれこそ転職すらままならないと思うよね。そもそも。



だから市場価値を上げること=転職と結びつける周りの皆さんの思考はどーなんだろ、とよく思います。

今の仕事だけに向き合って、異動は社命によって、与えられた仕事をこなしていくことは果たして立派な務めと言えるのかな?

もちろんそれも大切なんだろうけど、そこにあまり個人の意思はないような気がする。

社会人になっていろいろ知見が広がってから初めて、やりたいことやれることも見えてくるし、それに向かってあれこれやってみるべきなんじゃないかと思います。


別に会社と結婚したわけじゃないんだから、やりたいこととやらされてることは違うし、やりたいことに向かってポジティブに反抗することは、結局は組織をポジティブに動かしていくはず。









と、とりとめなくなってきたところで電車がついたので今日はへいてーん。